
ネットで調べても髪質改善(酸熱)トリートメントの情報がバラバラでよく分からない。
今回はこんな悩みについて解説していきます。
この記事で紹介する「髪質改善(酸熱)トリートメント失敗しないポイント」を実践するだけで失敗する確率が低くなります。
なぜなら、僕たちのサロンは髪質改善(酸熱)トリートメントはもちろんですが、髪質改善全般を専門にやっているので知識も技術も豊富だからです。

この記事では、髪質改善(酸熱)トリートメントのメリット、デメリット、失敗を防ぐ具体的なポイントを紹介します。
この記事を読むと、髪質改善(酸熱)トリートメントの理解が深まり、サロンで失敗する確率も減り、イメージしている髪の状態になることができますよ。
目次
- 1 髪質改善(酸熱)トリートメントってなに?
- 2 髪質改善(酸熱)トリートメント失敗しないためのポイント3つ
- 3 髪質改善(酸熱)トリートメントで失敗するのは美容師の技術不足
- 4 髪質改善(酸熱)トリートメントのメリット
- 5 髪質改善(酸熱)トリートメントのデメリット
- 6 髪質改善(酸熱)トリートメントでよくある質問
- 6.1 「髪質改善(酸熱)トリートメントはやめた方がいい」って聞くけど実際はどうなの?
- 6.2 髪質改善(酸熱)トリートメントの後にカラーはしていいの?
- 6.3 髪質改善(酸熱)トリートメントの後はどんなホームケアをすればいい?
- 6.4 髪質改善(酸熱)トリートメントはどれくらいの頻度でやるのか知りたい
- 6.5 髪質改善(酸熱)トリートメントの後にシャンプーをしたら戻るって本当?
- 6.6 美容室で髪質改善(酸熱)トリートメントをやったらベタベタになるのはなぜ?
- 6.7 ドラッグストアなどの市販で買える髪質改善(酸熱)トリートメントは効果あるの?
- 6.8 髪質改善(酸熱)トリートメントをやったら髪がチリチリになったんだけど、どうしたらいい?
- 6.9 縮毛矯正で失敗して髪の毛がチリチリになったり、ビビリ毛になってしまったんですけど髪質改善(酸熱)トリートメントで治りますか?
- 7 まとめ:髪質改善(酸熱)トリートメントで失敗しないポイントを徹底解説
髪質改善(酸熱)トリートメントってなに?
髪質改善(酸熱)トリートメントとは、髪質改善の種類のひとつです。
ネットなどでは美容師によって解釈が違うのでこの記事では下記の図のように定義しています。
髪質改善(酸熱)トリートメントをもう少しわかりやすく、深掘りして説明すると、アイロンの熱に反応する特殊な酸の効果によって、髪の芯から潤いとコシを与えてくれるトリートメントです。
一般的なトリートメントとは違い、アイロンを使って髪の水分を脱水させて髪質を改善するのが髪質改善(酸熱)トリートメントの大きな特徴です。

-
-
【今さら聞けない】髪質改善とは?縮毛矯正との違いを現役美容師がわかりやすく解説
髪質改善(酸熱)トリートメント失敗しないためのポイント3つ
ここでは、髪質改善(酸熱)トリートメントを失敗しないためのポイント3つを紹介します。
髪質改善(酸熱)トリートメントを失敗しないためのポイント3つ |
|
①クーポンサイトで安売りをしている美容室にはいかない
クーポンサイトで髪質改善(酸熱)トリートメントを安売りしている美容室は行かないようにしましょう。
「価格が安いにはそれなりの理由がある」ということです。
実際に、売上だけを考えて技術不足なのにも関わらず、安価な薬剤を使って「髪質改善トリートメント」と謳っている美容室もあるのも事実だからです。
髪は一度、ダメージを受けると元の状態に戻るまで相当な時間がかかります。

②髪質改善の全般が得意な美容師を探す
髪質改善(酸熱)トリートメントは美容師の技術力が試される施術です。
髪質、髪の状態、薬剤との関係を理解した上で施術しないとトラブルになるんです。
実際に、他店で髪質改善(酸熱)トリートメントをやって、髪がボロボロの状態で来店されるお客様もいます。
美容師にも個々に得意な技術が異なるので、髪質改善の全般が得意な美容師を見つけるのがいいでしょう。
③自宅でセルフ髪質改善、セルフカラーなどを決してしない
髪質改善(酸熱)トリートメントをするのであれば、セルフで髪質改善やカラーなどはやらないでください。
市販の薬剤を使ってしまうと髪のコンディションは悪くなってしまいます。
セルフでやった場合は髪が新しく生え変わるまで、髪質改善全般は半永久的にできないと思ったほうがいいでしょう。

髪質改善(酸熱)トリートメントで失敗するのは美容師の技術不足
髪質改善(酸熱)トリートメントは美容師の技術力、経験によって差が出ます。
なぜなら、残念なことに技術も経験もない美容師が売上を伸ばすために、単価の高い髪質改善(酸熱)トリートメントをすすめるようになったのが原因とも言われています。
実際にネットではこのような書き込みをよく目にします。
- シャンプーしたら髪がギシギシになった
- 髪質改善(酸熱)トリートメントの効果をあまり感じない
- 余計にパサつきが気になるようになった
このように急激に髪質改善(酸熱)トリートメントというワードが広がってしまい、個々の美容師の技術力にムラが出てしまったのは事実ですね。
美容師によって仕上がりに大きな差がでやすいので、髪質改善(酸熱)トリートメントをやるのであれば美容師はしっかりと見極める必要があります。
髪質改善(酸熱)トリートメントのメリット
髪質改善(酸熱)トリートメントのメリット |
|
通常のトリートメントより持続する
酸熱トリートメントの効果は基本的に30〜40日程度と言われています。
通常のトリートメントより長い持続期間が特徴ですね。
使用するトリートメントが特殊なのと、アイロンによって栄養素を定着させる工程があるからです。
施術時間も通常のトリートメントよりかかりますが、持続効果を考えるとコスパはいいでしょう
髪の広がりが抑えられてまとまりやすくなる
髪の内部に栄養素と水分をしっかり閉じ込めるので、ダメージによるパサつきや広がりは抑えることができます。

髪のハリコシが出る
加齢によって髪にハリコシがなくなってきたり、細い髪質の方には髪質改善(酸熱)トリートメントをやることでボリュームアップが期待できます。
髪の内部に栄養を与えながら、疑似的に修復するからです。
最近、髪にハリコシがなくなってきたのであれば、髪質改善(酸熱)トリートメントをやってみる価値はあると思います。
髪質改善(酸熱)トリートメントのデメリット
髪質改善(酸熱)トリートメントのメリット |
|
髪に特有の香りが残りやすい
使う成分によっては施術後、一週間ほどは髪に香りが残ります。
なぜなら、トリートメント成分が髪に反応する過程で香りの出る成分が発生してしまうからです。
薬剤の香りが苦手な方は事前に担当美容師に相談してくださいね。
基本的にクセは伸ばせない
髪質改善(酸熱)トリートメントで基本的にクセは伸びません。
ネットで見かける「髪質改善(酸熱)トリートメントでクセが伸びる」と表現されているのは髪質改善(酸熱)トリートメントをやることによって、髪の水分量が増え、重さでクセが伸びたように感じるだけで根本的なクセは改善しません。
クセを伸ばしたいのであれば、髪質改善ストレートをしましょう。
一度の施術で効果を感じられにくい
髪質改善(酸熱)トリートメントは繰り返して行うことが必要です。
繰り返し施術を行うことによって少しずつ髪に栄養が蓄積、定着するからです。
一度だけの施術では数日経過するとシャンプーなどで栄養素が流出してしまうので、効果は感じにくいでしょう。
髪質改善(酸熱)トリートメントは最初は頻度も高く、3週間〜5週間ほどの頻度で施術することをオススメします。
髪質改善(酸熱)トリートメントでよくある質問
髪質改善(酸熱)トリートメントでよくある質問 |
|
「髪質改善(酸熱)トリートメントはやめた方がいい」って聞くけど実際はどうなの?
美容師の技術、経験によるので髪質改善(酸熱)トリートメントをやることは悪くありません。
担当美容師としっかり相談しましょう。
髪質改善(酸熱)トリートメントの後にカラーはしていいの?
髪質改善(酸熱)トリートメントのすぐにはあまりオススメはしませんが、期間を空けてからカラーをすることは可能です。
ニュアンスカラーのような繊細なカラーは少し難易度が高いですね。
-
-
【現役美容師が解説】髪質改善トリートメントとカラーは同時にできるの?
髪質改善(酸熱)トリートメントの後はどんなホームケアをすればいい?
髪質改善には専用のシャンプー、トリートメントを自宅で使うほうがいいです。
市販のものを使うと、せっかくの髪質改善(酸熱)トリートメントの持ちや効果が変わってきます。
担当美容師に相談してホームケア方法を具体的に聞いてみてください。
髪質改善(酸熱)トリートメントはどれくらいの頻度でやるのか知りたい
最初のうちは30〜40日くらいの頻度で施術をするのがオススメです。
髪の内部に栄養が定着するには3ヶ月ほどかかるからです。
-
-
髪質改善トリートメントの持ちはどれくらい?現役美容師が効果を徹底解説
髪質改善(酸熱)トリートメントの後にシャンプーをしたら戻るって本当?
シャンプーで戻ることはありませんが、施術後は6時間以内は髪を濡らさないようにはしてください。
もし、シャンプーで元の状態に戻るようであれば、美容師の技術不足による施術ミスなので状態を伝えて美容師に相談しましょう。
美容室で髪質改善(酸熱)トリートメントをやったらベタベタになるのはなぜ?
施術で使用した薬剤が髪や頭皮に残っている可能性があります。
自宅でしっかりシャンプーするか、それでも気になるようであれば担当美容師に相談してみてください。
ドラッグストアなどの市販で買える髪質改善(酸熱)トリートメントは効果あるの?
市販で販売している髪質改善(酸熱)トリートメントは決して使用しないでください。
美容師でも技術が難しいとされている技術なので、一般の方がセルフでミスなくできることはありません。
実際に、セルフでやって髪がチリチリになったりビビり毛になった方もいるのでとても危険です。
市販で販売されているものを使うのはやめてくださいね。
髪質改善(酸熱)トリートメントをやったら髪がチリチリになったんだけど、どうしたらいい?
美容室で施術したのであれば、明らかに施術ミスです。
どれくらいのチリチリ状態なのかはわかりませんが、場合によっては部分的にカットすることになるかもしれません。
担当した美容師に状況を説明して相談してくださいね。
縮毛矯正で失敗して髪の毛がチリチリになったり、ビビリ毛になってしまったんですけど髪質改善(酸熱)トリートメントで治りますか?
縮毛矯正で失敗したダメージを治すことができません。
縮毛矯正は半永久的に髪の内部の構造を組み替えてしまいます。
元の状態に戻したいのであれば、新しく伸びてくるのを待つしかありません。
今よりダメージがでないようにホームケアをしっかりしましょう。
まとめ:髪質改善(酸熱)トリートメントで失敗しないポイントを徹底解説
今回は、髪質改善(酸熱)トリートメントで失敗しないポイントを解説してきました。
紹介したポイントは3つ
ポイント
- クーポンサイトで安売りをしている美容室にはいかない
- 髪質改善全般が得意な美容師にやってもらう
- 自宅でセルフカラーなどを決してしない
この3つを確実に守ってもらえば、大きな失敗は事前に防ぐことができます。
そして、髪質改善(酸熱)トリートメントの技術は美容師によって大きく差があるので、正確な情報をキャッチしてあなたに合う美容師を見つけてくださいね。
Attractには髪質改善に特化した美容師が専属しています。
髪質改善(酸熱)トリートメントが初心者の方や髪質改善をやってもあまり納得できない方はぜひ、カウンセリングだけでも一度、相談に来てください。

この投稿をInstagramで見る