" />

髪質改善トリートメント

髪質改善トリートメントの持ちはどれくらい?現役美容師が効果を徹底解説

2022年2月14日

この記事を読んでいるあなたは「髪質改善トリートメントをやってみたい!」と思っているものの、どれくらい効果が持続するのか分からなくて不安ですよね?

 

お気持ちはよく分かります、大事な時間とお金を使って髪質改善トリートメントをやるなら効果がどれくらい持続するのか、ちゃんと知っておきたいですよね。

 

髪質改善トリートメントは持続させるケア方法のポイントをしっかり理解しておけば、約60~90日間は持ちます。

 

  • 髪質改善トリートメントをやってみたいけど、どうしたら効果をできるだけ長く実感できるのか?
  • どれくらいの頻度で髪質改善トリートメントをやればいいのか?

 

この記事では、こんな疑問について詳しく解説しています。

髪のダメージが気になっているけど、そのまま何もしなければ髪の栄養は抜けていき、髪はパサパサになっていきますよ。

 

まずは記事を読んで髪質改善トリートメントの理解を深めましょう。

 

目次

髪質改善トリートメントの効果はどれくらい持つの?

髪質改善トリートメントの効果、持ちは一般的には30〜40日くらいです。

 

日常の生活でシャンプーを繰り返すと髪質改善トリートメントで髪に補った成分が水に濡れて少しずつ流失していくんです。

 

自宅でホームケアを丁寧にしたり、定期的に髪質改善トリートメントを繰り返しおこなうことで、効果の持ち期間は伸びてきます。

 

髪質改善トリートメントはどれくらいの頻度が適切なの?

個人差はありますが、最初のうちは髪質改善トリートメントの頻度は30日ほどでやるのが目安です。

 

髪質改善トリートメントで補った成分がなくなる前に改めて補充してあげる必要があるからです。

 

3ヶ月ほど髪質改善トリートメントを定期的にやっていると、髪に栄養が定着して最終的には約50〜60日の周期になります。

 

髪質改善トリートメントの効果を持続させるポイント5つ

髪質改善トリートメントの効果を持続させるポイント5つ
  • シャンプー、トリートメントはサロン専売品を使う
  • 洗い流さないトリートメントを使用する
  • ドライヤーの風に気をつける
  • シャンプーの時、お湯の温度は38度くらいで洗う
  • 自宅でのブラッシングをする

髪質改善トリートメントをした効果を、長く持続させるポイントとして非常に重要なのがホームケアです。

 

シャンプー、トリートメントはサロン専売品を使う

髪質改善トリートメントの施術後はサロン専売のシャンプー、トリートメントを使いましょう。

 

市販のシャンプー、トリートメントは洗浄力が強く、栄養分を洗い流してしまうことがあります。

 

サロン専売の髪質改善トリートメント専用シャンプー、トリートメントであれば効果の持続を計算して作られています。

 

洗い流さないトリートメントを使用する

髪質改善トリートメントのツヤ、手触りを持続させたいなら洗い流さないトリートメントは必須アイテムです。

 

洗い流さないトリートメントの油分で髪をコーティングし、熱や蒸発から守り、髪の水分量をキープ持続させるためです。

 

髪質改善トリートメントの持ちが良くない人や髪の引っかかり、切れ毛が気になる人はホームケアで洗い流さないトリートメントを使ってないケースが多いですね。

 

洗い流さないトリートメントは髪質改善トリートメントをしたら、ご自宅でもドライヤー前には必ず使いましょう。

 

ドライヤーの風に気をつける

ドライヤーを使う時は地肌を優先的に乾かすことを意識しましょう。

 

毛先から乾かしてしまうと、どうしても乾かしすぎ(オーバードライ)になり、パサパサになってしまいます。

 

髪質改善トリートメントに乾燥は禁物なので、ドライヤーを使う時はまずは地肌を乾かしましょう。

 

シャンプーの時、お湯の温度は38度くらいで洗う

シャンプーをする時は38度くらいのぬるめで洗いましょう。

 

お湯の温度が高いと髪の毛が乾燥しやすく、栄養分も流出しやすいからです。髪質改善トリートメントの持ちをよくするためには意識しておきたいですね。

 

お湯はぬるめの温度のほうが、髪はもちろんですが、頭皮も良いんですよ。

 

自宅でのブラッシングをする

ブラッシングをすることで、髪のもつれや汚れを除去して髪の表面にあるキューティクルが整い、髪にツヤとなめらかさが生まれます。

 

髪質改善トリートメントの効果を維持するなら、1日3回ほど豚毛、猪毛(ちょうもう)ブラシなら、ブラシに含まれた油分が髪に自然なツヤと潤いを与えてくれます。

 

ブラッシングは頭皮の血行も良くなるのでオススメですよ。

 

髪質改善トリートメントの効果が持続しない原因4つ

髪質改善トリートメントの効果が持続しない原因4つ
  • シャンプートリートメントが合っていない
  • ハイトーンカラーを繰り返しおこなう
  • 高温のアイロンを日常的に使っている
  • ドライヤーで完全に乾かしきれていない

 

髪質改善トリートメントの効果が持続しないのには理由があります。

 

ここでは何をしてはいけないのかを解説していきます。

 

シャンプー、トリートメントが合ってない

市販のシャンプー、トリートメントは洗浄力が強く、サロン専売品とは違い髪質改善トリートメントに適した内容成分が含まれていないケースがあります。

 

トリートメント効果をキープしたいのであれば、美容師さんおすすめのサロン専売のホームケアを使うようにしましょう。

 

ハイトーンカラーを繰り返しおこなう

ハイトーンカラーを繰り返すとトリートメント成分が髪の内部から流出してしまいます。

 

さらにカラーのダメージもプラスされるため、髪質改善トリートメントの効果も感じにくく、持ちも悪くなってしまいます。

 

自宅でセルフカラーをするのは絶対にやめてくださいね。

 

高温のアイロンを日常的に使っている

高温のアイロンを毎日使っていると髪が熱のダメージを受け乾燥します。

 

髪質改善トリートメントの栄養も抜けて乾燥し、パサパサに見えまるので180度を超える高温のアイロンのやり過ぎには気をつけましょう。

 

ドライヤーで完全に乾かしきれていない

ドライヤーで髪は必ず完全に乾かしましょう。

 

髪質改善トリートメント後はもちろんですが、日常的にもしっかりドライヤーで乾かしてくださいね。

 

髪の栄養が流失したり、パサパサになってしまうのはもちろんですが、頭皮に雑菌が繁殖する恐れもあります。

 

ご自宅のお風呂場も濡れた状態で放置しておくと、カビが繁殖してしまうことがありますよね?

 

同じような状況に頭皮もなってしまうので、髪はしっかりと乾かしましょう。

 

髪質改善トリートメントの持ちや効果についてよくある質問

 

髪質改善トリートメントの持ちや効果についてよくある質問
  • 髪質改善トリートメントと縮毛矯正はどっちが持ちがいいの?
  • 髪質改善トリートメントはくせ毛は伸びるの?
  • 髪質改善トリートメントとカラーは同時にできるの?
  • 髪質改善トリートメントのデメリットを知りたい
  • 髪質改善トリートメントはメンズでもできるの?
  • 髪質改善トリートメントはアイロンは使うの?
  • 髪質改善トリートメントをしていれば髪は痛まないですか?
  • 髪質改善トリートメントが上手いおすすめの美容師さんを教えてほしい

ここでは、お客様からよく聞かれる髪質改善トリートメントの持ち、効果について解説していきます。

 

髪質改善トリートメントと縮毛矯正はどっちが持ちがいいの?

基本的にジャンルが違うので比べられらないのですが、

  • 髪質改善トリートメントは「トリートメント効果がメイン
  • 縮毛矯正は「クセを伸ばすことがメイン

こんなイメージを持っていると分かりやすいでしょう。

 

下記の表にまとめましたのでご覧ください。

髪質改善トリートメント 縮毛矯正
効果・目的 ハリコシ、ツヤを出しパサつきを抑える くせ毛・うねりを伸ばす
施術時間 120~150分 180分~210分
効果の持ち 30~50日間 60~90日
値段 15,000円〜 18,000円〜

上記の表は一般的な数字なので、目安として参考にしてくださいね。

技術力、やり方、使用する薬剤は、担当する美容師によって異なりますので、施術前によく相談しましょう。

 

髪質改善トリートメントはくせ毛は伸びるの?

髪質改善トリートメントではくせ毛は伸びません。

 

くせ毛やうねりが伸びる薬剤が入っていないためです。

 

たまにくせ毛が伸びたように感じることがあるかもしれませんが、実際は髪の毛に含まれる水分量が増えたのでくせ毛が伸びたように感じるだけです。

 

髪質改善トリートメントとカラーは同時にできるの?

基本的に同時の施術はオススメしません。

 

カラーの色が定着する前に、髪質改善トリートメントをやると流出してしまうからです。

 

本来は、カラーの施術後10日ほど経過してから髪質改善トリートメントをやるほうが無難です。

 

ただ時間の関係でどうしても同時にやりたいのであれば、担当美容師としっかり相談してからにしてくださいね。

 

髪質改善トリートメントのデメリットを知りたい

髪質改善トリートメントは施術工程が多いため、時間が掛かります。

 

一般的には90〜120分ほどですが、髪の状態によって時間は異なります。

 

また美容師によっては髪質改善トリートメントをやっていると、「縮毛矯正はできない」と断られる場合もあるので、くせ毛が気になっている方は事前にしっかり美容師に相談してくださいね。

 

髪質改善トリートメントはメンズでもできるの?

メンズも髪質改善トリートメントはできます。

 

女性と比べて長さが違うだけなので、特に問題はありません。

 

女性に比べると髪の毛が短いので少しツヤ感が分かりにくいかもしれません。

 

髪質改善トリートメントはアイロンは使うの?

髪質改善トリートメントの施術にはアイロンを使います。

 

アイロンを使うことでトリートメントの栄養分を髪に定着させています。

 

アイロンの熱によって髪にダメージがないように調整しながら施術しますので安心してください。

 

髪質改善トリートメントをしていれば髪は痛まないですか?

担当者の美容師の技術によっては痛みが出ることもあります。

 

美容室によって使用している髪質改善トリートメントの薬剤、施術方法も違います。

 

美容室ではどんな髪質改善トリートメントを使っているのか、そして美容室の発信するSNSなどをチェックしておきましょう。

 

髪質改善トリートメントが上手いおすすめの美容師さんを教えてほしい

オリジナル商品や髪質改善トリートメントの薬剤を作って、実際に施術で使っている美容師さんは高度なテクニックと知識を持っています。

 

なぜならオリジナル商品、薬剤は一般の美容師より、豊富な知識と経験がないと製造することができないからです。

 

オススメの美容室、美容師を探しているのであれば、見極める目安のひとつとしておくといいですよ。

 

まとめ:髪質改善の効果の持ちはどれくらい?

髪質改善トリートメントの効果の持ちは個人差もありますが、30〜40日が目安です。

 

髪質改善トリートメントは繰り返すたびに効果の持ちはよくなってきますが、今回ご紹介したホームケアも合わせてやるほうが効果的です。

 

髪に少し手間をかけてあげるだけで差がでるので、ぜひやってみてくださいね。

 

髪質改善トリートメントで定期的に髪をケアすることで、朝の時間も短縮されたり、ご家族や周りのお友達にも羨ましがられるツヤ、ハリコシを手に入れられます。

 

髪質改善トリートメントに不安を感じているようであれば、SNSを通じて美容師さんに直接、相談してみることをオススメします。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アトラクトの管理人

アトラクトの管理人

渋谷の美容室
髪質改善に特化した美容室
髪質改善講師|育毛発毛専門講師が在籍|オリジナル薬剤、商品開発取扱店
"シンプルでわかりやすい記事"をモットーにブログで情報を発信中

-髪質改善トリートメント